
どうも、アニメ大好きブロガー、
いずよし(@taiado01)です。
今期のアニメ、皆さんは何を見ていますか?
とあるシリーズの人気キャラ、アクセラレータが主人公の「とある科学の一方通行」や、
この前映画化もされた「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の2期とかは、まず見ていると思います。
そんな中でひときわ異彩を放つ作品があります。
それが「ダンベル何キロ持てる?」です。
「だんまち」の次に来るのはこの「ダンなに」ですかね。(なんちてっ)←ごめんな…
私はゲーム実況者のキヨさんのファンなのですが、ある動画でキヨさんが似たようなセリフでボケていたのを思い出しました(分かりにくくてすまん)。
それがこちらのシーンです。再生から10秒ほど待ってね⇓⇓⇓(キヨって誰?という人はこの動画を最初から見てねっ!)
この「ドレクライ目アケレル?」がアニメのタイトルにそっくりでわたしはとても気になりました。
同じように感じる人は超少数だと思いますよ。
ダンベル何キロ持てる? 最初の面白いポイント
見てみると予想の通りぶっ飛んだアニメでした。
でも、始まりはいたって普通、食べ歩きが大好きなJKがちょっと太ってしまったことにショックを受けダイエットを決意する。
そしてシルバーマンジムへ向かい、筋トレをして痩せ、ナイスなバデーを目指すというものです。
そう始まりは普通でむしろつまらないって感じでした。
そんな感じで始まったこのアニメが普通じゃなくなったのは約1分30秒後のことでした。
ついに始まりましたよこのアニメの…「オープニング」がね。
このオープニングがやばいです!
マ・ジ・で中毒性の塊みたいな歌ですよコレは!
それがこの「お願いマッスル」です!!
これは試聴動画なので下に宣伝がついてしまっていますがそれよりも動画に集中してください!
わたしはこれまでたくさんのアニメを見ると同時に、アニメソングを聞いてきましたが、これは今までのどのアニメソングよりも再生しました。
ちなみに今までの私の再生の多いアニメソングはノーゲーム・ノーライフのOP「This game」です。
こちらも中毒性がとっても高くカッコいい曲で私が鈴木このみさんのファンになったきっかけの曲です。
が、今回紹介している「お願いマッスル」は別次元の中毒性があります。
なんといえば良いのでしょうか。
う~ん、上手く説明できないのがもどかしい…
あ、そうだ!みんなに見てもらえばわかってくれるはずだ!
みんな「お願いマッスル」をもっと見るんだ!
さあ、次の面白ポイントはこの男!
なんといってもこのアニメで一番ぶっ飛んだ存在はシルバーマンジムのトレーナー「街雄 鳴造」です。
©2019https://dumbbell-anime.jp/
変わった名前ですね。読み方は「まちお なるぞう」です。
一見普通のイケメンなこのトレーナーがやばいんです!
オープニング動画を見て知ってしまった方もいるかもしれません。
そう、この人は超マッチョなボディを持つスーパートレーナーなんです。
そのマッチョ姿がこちら
参照:ダンベル何キロ持てる?
周りに飛び散っているのはいつも着ている青ジャージ。
一体あの体のどこにこんな筋肉が…
って感じですよね。
この「パァッーーン!」って感じ、どこかで見たことあるような…
あっ!食戟のソーマのおじいさまだ!!
わたしもこの記事を書いていて気が付きました。
参照:アニメ「食戟のソーマ」
もはや家族ww
見比べてみたら、めっちゃ似てましたね。
おっと話が脱線してしまいましたね。
話を戻しましょう。
この街雄さんはちゃんとしたトレーナーで知識はあるのですが、教えているうちに熱が入るとすぐに「パァッーーン」です。
しかもその時かならず「サイドチェスト」や「モストマスキュラー」といったボディビルのポーズ名をさけびます。
また、この人は「~しなさい」とか「再挑戦」といった「さい」が付く言葉を誰かが言うとすぐに「さい…サイ……はいっサイドチェストォー!」とあのおはだけを披露します。
もう頭がぶっ飛んでるぅ~!
このぶっ飛び具合にMAD職人たちはつられまくりです。
最近のアニメ複合MAD(ふざけたやつ)には大抵「はいっサイドチェストォー」がいます(笑)
ムキムキマッチョなのにさわやかな顔で石川界人さんのイケボというミスマッチ…が最高に面白い。
そういうキャラです。
石川界人さんといえば他にヒロアカの「堅物学級委員」、ハイキューの「孤独な王様」、ワンパンマンの「鬼サイボーグ」といったキャラで固い感じのイケボなんです。
参照:アニメ「僕のヒーローアカデミア」
参照:アニメ「ハイキュー!!」
参照:アニメ「ワンパンマン」
それがこの正反対のようなキャラを演じていて、今までにないキャラクターが出来上がりました。
最高に面白いwこの人選をしたひとに超感謝したい!
他にもいるぞっ!頭のおかしいキャラクターたち
ぶっ飛びトレーナーのまちおさん以外にもこの作品にはおかしなキャラクターがドンドン登場してきます。
主要なキャラクターを5人、そしてインパクトの凄い1人をご紹介!
主人公でありこの作品で一番かわいい 「紗倉ひびき」
©2019https://dumbbell-anime.jp/
この「ダンベル何キロ持てる?」の主人公で、私はこのキャラが一番かわいいと思います。(アニメなら金髪ロングは最強!アニメなら!!)
第1話のはじめからまず大量の食べ歩きをするほど食べることが大好きなキャラです。
食べ過ぎで太ってヤバいということでシルバーマンジムへと向かいます。
最初にまちおさんにあった時に「さわやかイケメンだ~(ウットリ)」でシルバーマンジムへ入会してしまいます。
その後、いきなりの「はいっサイドチェストォォォ!」に最初は戸惑っていたものの今ではすっかり慣れています。
また紗倉ひびきにはとある才能が眠っています。
それが…
参照:アニメ「ダンベル何キロ持てる?」
この姿です。
「どういうこと!?」って思った人もいるかと思いますが、これがスイッチの入ったひびきの姿です。(進撃の巨人感がある)
思い切り集中して力を入れるときにひびきはこの姿になり、超人的なパワーを発揮します。
アームレスリングをしたときにこの姿になり右腕だけ服がはちきれるほど腕が太くなりました。
あのまちおさんに「少しだけ本気を出してしまった…」と言わせるほどですよ!?
他にもボクシングジムのサンドバッグをぶち壊したりもしています。
すごい才能が秘められたキャラクターです。
2人目の主人公でかわいいけど、ちょっと… 「奏流院朱美」
©2019https://dumbbell-anime.jp/
「そうりゅういんあけみ」といういかにも金持ちそうな名前の通り、超金持ちで成績優秀で1年から生徒会長、そしてミス皇桜女学院2年連続女王というスーパー完璧キャラです。
これだけを見ると頭のおかしいキャラではないと思いますが、それは間違いですよ。
このキャラのぶっ飛んだところは……「重度の筋肉フェチ」です。
参照:アニメ「ダンベル何キロ持てる?」
これはすさまじい筋肉を見た時の顔です。
うん、やっぱり頭がおかしい(ニコッ)
もともと運動神経がとても良くてひびきよりも重いダンベルを持ち上げることができます。
筋肉が大好きなのでシルバーマンジムへ入会し、しばらくはひびきと2人でジムへ行くようになります。
また筋肉を見ることに長けており、ジャージを着たただのさわやかイケメン状態のまちおさんからゴツい筋肉を見破るほどです。
実は…このキャラの声優さんが天ちゃんこと「雨宮天」さんなんです。
雨宮さんといえばこのすばのポンコツ駄女神「アクア」からHoneyWorksの「成海聖奈」、七つの大罪の「エリザベス」までどんなキャラでもこなす実力派有名声優さんですよね。
さらにもう一つやばいキャラを演じることになりましたね。
でも演じ切ってしまうからすごいんですよねぇ。
主人公の友人で比較的に常識人 「上原彩也香」
©2019https://dumbbell-anime.jp/
ひびきの親友で第1話でひびきに「太った?」と言ったのはこのキャラクターです。
ひびきもこのキャラもギャルっぽいですが、この二人は映画仲間なんです。
特にアクション俳優のドゲゲンチョネッガーの大ファンなんです。
また、家族がボクシングジムを経営しており、自身も体を鍛えています。
途中からシルバーマンジムへ入会し3人でジムへ行くようになりました。
あとから登場!主人公のライバルに 「ジーナ・ボイド」
©2019https://dumbbell-anime.jp/
アニメでは第6話で初登場のジーナ・ボイド。
白い短髪が特徴的なロシア人の少女です。
日本に来たのはシルバーマンジムへ来るためでした。
ジーナが来日したころにちょうどジムで「アームレスリグ大会」を開催しておりそれに参加します(参加者はジーナを入れて2名)
実はジーナはロシアのアームレスリング大会で5位という実力者なんです。
アームレスリングのテクニックをよく知っておりとても強いそうです。
そして同じく大会に参加したひびきと決勝戦(初戦)であたります。
試合前は初心者だと侮っていましたがいざ試合が始まると、瞬殺されてしまいました。
まぁひびきにはあの「才能」がありますから…
試合後、ジーナは悔しすぎて「ひびきに絶対勝つ!!」と言って日本に滞在することになりました。
ひびきと同じ高校へ入り、なんとひびきの家にホームステイすることに。
それからシルバーマンジムへは4人で行くことになりました。
秘密を抱えたあぶない教師 「立花里美」
©2019https://dumbbell-anime.jp/
ひびきたちが通う皇桜女学院の教師をしている立花先生です。
ダイエットのためにシルバーマンジムへ体験に来てさわやかイケメンにつられアッサリ入会、それからいきなりサイドチェストォォ!をくらい、頭がクラクラするという第3話で初登場でした。
生徒と一緒にジムということに初めは抵抗があったものの、ある目的があり、痩せるためにジムへ行くことを決意します。
ただその目的は「コスプレの服を着るため」でした。
しかもそのコスプレは割ときわどいやつなので、生徒にはバレるわけにはいかないのです。
参照:アニメ「ダンベル何キロ持てる?」
これは…確かにヤバい……
秘密がありながら一番バレたくない生徒と一緒にトレーニングをする先生に注目です!
またこの作品の中では、唯一といっても過言ではないツッコみ役です。
登場した回からハイテンションなツッコみを連発し人気です。
このキャラを演じる堀江由衣さんは白猫プロジェクトの「アイリス」やこのすばの「ウィズ」、フルーツバスケットの「本田透」そしてさくら荘のペットな彼女の「ドラゴン」といったさまざまなキャラクターを担当しています。
本田透や赤坂(ドラゴン)は声が全然違うのでとくにすごいです。
実は優しい見掛けは最強なムキムキ師匠 「ハーンノルド・ドゲゲンチョネッガー」
ひびきとさやかの好きなアクション俳優のドゲちゃんこと、ドゲゲンチョネッガー。
まず、名前のインパクトがすごいww。
そして次に…筋肉がやばいんです。
参照:アニメ「ダンベル何キロ持てる?」
これはドゲちゃんが力を込めた時の姿ですが、これはまちおさんと同じレベルですよねぇ。
と、思いきや実はドゲちゃんはまちおさんの師匠なんです。
まちおさんは高校卒業後にアメリカへ留学してドゲちゃんのもとで勉強し鍛え上げたそうです。
だからもしかするとドゲちゃんはまちおさん以上の筋肉を持っているのかもしれません。
ドゲちゃんは9話で登場したのですが、その登場の仕方がすごいんです。
ぜひ本編ご覧ください!
まだまだこの作品はこんなもんじゃない!!
ここまで紹介してきたのはあくまで個々の面白さです。
しかしそれらが複雑に絡み合ったそのときにこそ、真価が発揮されるというものです。
つまり頭のおかしいこの作品はこんなもんじゃない!
だからみんなアニメを見てください。
「さい…サイ……はいっサイドチェストォォォーー!!!」
参照:漫画「ダンベル何キロ持てる?」
fin
コメント